「プリン茶んwithあめんどろ」発売中!!
鹿児島県内の高校生たちがアレンジレシピのメニューを競い合った「かごしまおいしいもの選手権」で、スイーツ部門最優秀賞に輝いた「プリン茶んwithあめんどろ」(頴娃高等学校の折尾さん・吉原さん考案。監修)が、商品化されました。南九州ファミリーマート388店舗で販売中です!
あめんどろ芋蜜新ネットショッピング・サイト
「ハニデュー唐芋農場直送便」、12月3日(金)正午新オープン&スタート!
大変長らくお待たせいたしました。唐芋農場グループの公式ネットショップ、芋蜜&芋蜜スイーツ専門店「ハニデュー唐芋農場直送便」が12月3日(金)正午、オープン! 今後、からだにやさしい芋蜜新製品が続々登場の予定です。
あらためまして、日頃よりご愛顧をいただいている皆様には、ご不便をおかけいたしましたこと心よりお詫び申し上げますとともに、重ねてご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
> https://www.honeydew-store.jp
鹿児島空港「SKY SHOP」にあめんどろ芋蜜コーナー新登場
鹿児島空港2階にある土産物店「SKY SHOP」にこの12月1日(水曜)から、あめんどろ純芋蜜をはじめ、芋蜜商品の販売コーナーがあらたに開設。また、月内にはANA FESTA売店にもお目見えの予定です。
本場の本物、鹿児島土産にぜひ、ご利用ください。
鹿児島中央駅の自動販売機に「あめんどろ純芋蜜」登場
鹿児島県では、新たにこの11月下旬から県内の特産品を集めた自販機を鹿児島中央駅と鹿児島空港に設置。
ちなみに、「あめんどろ純芋蜜」は鹿児島中央駅の自販機でお買い求めいただけます。鹿児島中央駅にお立ち寄りの際は、よろしくお願いいたします。
ザクザクッ!とはじける3種の芋蜜!
「Honeydewあめんどろ芋蜜タフィ」新発売!
キャンディの達人・山ノ口民男氏と唐芋農場のあめんどろ芋蜜が出会い誕生したのがおいもの蜜のクランチキャンディ、「Honeydewあめんどろ芋蜜タフィ」です。一粒食べたら止まらない美味しさを是非お試しください。
鹿児島県、高校生「かごしまおいしいもの選手権」スイーツ部門であめんどろ芋蜜のプリンが優勝
鹿児島県の高校生たちが県内産の食材を使用したメニューを競う大会のスイーツ部門で、頴娃(えい)高校の吉原さん、折尾さんコンビがあめんどろ芋蜜を使用して創作した「プリン茶んwithあめんどろ」が見事優勝。
農場のスタッフ全員より、お二人には心からのおめでとうを送ります。
ショッピングサイトリニューアルのお知らせ
現在、ショッピングサイトのリニューアルを進めております。
また、新ショッピングサイトの開設は2021年8月下旬を予定しておりますが、詳しい情報は追ってお知らせいたします。ご不便をお掛け致しますこと心よりお詫びいたします。
なお、新ショッピングサイトでは芋蜜の新商品も登場いたしますので乞うご期待ください。
唐芋農場グループが、この春から新体制になりました
唐芋農場グループは2021年春より、新体制になりました。農業生産・製造部門を農業法人(株)唐芋農場、店舗・加工品部門をあめんどろ(株)、そして新たに製品開発・営業販売部門をハニデュー(株)が担当いたします。ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
弊社商品「あめんどろ芋蜜」の販売を心待ちにして下さいますお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、今暫くお待ち頂きますようお願い申し上げます。
唐芋農場グループ情報
この度、「株式会社 唐芋農場」はグループ内に新たに販売部門を設立いたします。
鹿児島の地でこだわりをもって薩摩芋と向かい合ってきた私たちの新しいチャレンジとして
以降「あめんどろ芋蜜」及び唐芋農場グループ製品の販売は「ハニデュー株式会社」の扱いとなります。
通信販売「あめんどろショップ」は商品リニューアル中につき販売を中止しております。
「あめんどろ」芋蜜が
日本の厳選食品「本場の本物」に認定されました
去る3月下旬、南薩摩の唐芋農場のあめんどろ芋蜜が、(財)食品産業センターが”原料”、”製法”、”伝統”等の基準で選ぶ地域食品ブランドの表示基準、「本場の本物」に認定されました。
2月21日(金)〜2月24日(月)まで。
好評にお応えし「さつまいも博」で「お芋の蜜とりんごのパイ」販売
来る2月21日(金)〜2月24日(月)まで、さいたまスーパーアリーナ・けやきひろばで開催されます「さつまいも博2020」に「あめんどろや」が出店。マスカルポーネ風大豆クリームと無添加の安納いも蜜、そして生地にはフランス産の発酵バターを使用した人気の「お芋の蜜とりんごのパイ」を販売いたします。ぜひ一度ご賞味ください。
「品川やきいもテラス」ご来店の御礼
去る1月下旬に開催されました「品川やきいもテラス」において、「薩摩芋蜜匠 あめんどろや」に多数のご来店を賜り心より御礼申し上げます。今回は7品種の焼芋を出店いたしましたが完売となりありがとうございました。さらにおいしいサツマイモづくりに精進いたします。
メイトー「薩摩 芋の蜜プリン」10月14日(月)より全国スーパー・コンビニで発売
唐芋農場のあめんどろ安納芋蜜を使用したプリンがメイトーブランドの協同乳業より発売されます。芋蜜プリンの極み! 上質なとろける美味しさをお愉しみください。お求めは、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキなどのコンビニやサミット、マルエツ、いなげや、ヤオコー、まいばすけっと等のスーパーの店頭で。
唐芋農場のおいしいアグリツーリズム!11月4日(月・祝)開催
南九州市観光PR事業として南薩摩観光(株)が主催する日帰りバスツアーに協賛参加。
唐芋農場は、昔ながらの郷土のおやつ「からいも団子」づくり教室を担当! できたての無添加いも蜜をかけた芋団子とジェラートを楽しんでいただきます。
近隣の皆様はふるってご参加ください。お申込みお問合わせは、南薩摩観光(株)☎099-298-9880まで。
ご注文品、発送の遅れのお詫び
去る、8月末のテレビ放送以来、注文が殺到していることに加えて、台風や今シーズンの収穫作業の幕開けといった要因が重なり、発送作業に時間を要し、皆様にご迷惑をおかけいたしましたこと、この場をお借りしまして衷心よりお詫び申し上げます。
お待ちどうさまでした!メイトー「薩摩 芋の蜜プリン」10月発売!
昨年、大好評をいただきましたメイトーの芋蜜プリン、今年はさらにバージョンアップし「薩摩 芋の蜜プリン」として、この10月から全国のコンビニ、大手スーパー等等で発売されます。
厳選した自社農場の安納芋だけを原料につくりあげた唐芋農場のこだわりの芋蜜とメイトー社自慢のとろけるプリンの絶妙なハーモニーをぜひお楽しみください。
唐芋農場、「栄養と料理」9月号で紹介されました
女子栄養大学出版部発行の「栄養と料理」9月号、『食の仕事人』のコーナーで、芋蜜匠「あめんどろや」と「唐芋農場」が紹介されております。記事をよみながら、あらためて多くの支援者への感謝と日本の食に携わるものとしての責任を感じています。
よろしかったらご一読を。
テレ朝「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」に登場
1月12日放送の同番組企画「外国人が美味しいと絶賛!『この街にコレを食べにきました』冬の最強ジャパンフードベスト30」で“焼き芋”が21位にランクインし、唐芋農場のさつまいもづくりと焼き芋づくりが紹介されました。
メイトー「薩摩あめんどろ芋蜜プリン」、2018年11月19日(月)から発売!
あめんどろ安納芋蜜が今までにない絶品プリンとなりました。無香料でカラメル不使用、素材の美味しさそのままを生かした純なぜいたくプリンです。
ローソン、ミニストップ、ヤマザキ系列のコンビニやヤオコー、東急ストア、いなげや、マルエツ、マックスバリュー、コープなどなどで発売されます。ぜひお召し上がりください。
全国の上島珈琲店で魅惑の「紫芋のミルク珈琲」を飲まれましたか?
無添加のナチュラルシロップ「あめんどろ紫芋蜜」のやさしい甘さと風味が存分にお愉しみいただけるサプライズなおいしさの珈琲です。期間限定メニューなので、まだという方はぜひ御試しください。もちろん、あめんどろ芋蜜は太りにくいヘルシーな糖なのでダイエットの秋にもぴったりです。
UHA味覚糖から、あめんどろ安納芋蜜を使ったキャンディーが発売されました
その名も「CUCU スイートポテト」。こだわりの芋蜜と生クリームの絶妙なハーモニーは、大人から子供まで大人気。全国ファミリーマートから発売です。
芋蜜「あめんどろ」のコラボ商品がこの秋から続々デビュー!
世界で一番からだにやさしい蜜!? あめんどろを使用したお菓子やデザート等々が、この秋9月を皮切りに国内食品メーカーさんたちから続々登場。順次、公表させていただきますので、コンビニや量販店、デパートの食品売場でみかけましたらぜひ御試しください。
今年の唐芋農場はカブトムシもサツマイモも豊作!?
唐芋農場の森もホタルの夜宴が終わるとセミやカブトムシ、クワガタムシの季節。今年も、東京のあめんどろや本店の開店記念イベントにまにあうように、農場スタッフ全員が童心にかえって夜討ち朝駆けの昆虫採集を行いました。東京の子供たちよ!自然はいいぞ。
「おいもの蜜 東京トルティーネ」12月22日 空港デビュー!
薩摩芋蜜匠「あめんどろや」とミラノ万博「世界洋菓子コンテスト」優勝監督、マルコ・モリナーリ氏とのコラボで誕生したレジェンド!?な焼き菓子「東京トルティーネ」が、羽田空港ANAフェスタと成田空港ANAフェスタを皮切りに一斉発売されます。
しっしりと口どけの食感、香り立つおいもの蜜の風味!大切な人へのお土産にサプライズなおいしさを!
千葉県立農業大学校、唐芋農場へ視察研修!
去る12月15日(木)、千葉県立農業大学校農学科のみなさん総勢64名が農業研修で来場されました。唐芋農場にとっては初のメセナ活動。サツマイモのプロとして、また芋蜜「あめんどろ」の挑戦者として何か参考になることがあればという想いからお引き受けしたのですが、エネルギーをもらったのはわれわれの方かもしれません。ありがとうございました。頑張りすぎずに頑張れ、大地の同士たち!
読売テレビ「クチコミ新発見!旅ぷら」1月8日(日)放映予定
タレント・松尾貴史さんと俳優・升毅(ますたけし)さんが鹿児島・南九州の旅をテーマに唐芋農場に来訪。先代の名人・永野エチも登場して、南薩摩の伝承の芋蜜・あめんどろを存分に堪能していただきました。関西圏のみなさん是非ご覧下さい。
「あめんどろ」ご注文の皆様へ!配送混雑のお詫び
はじめに、「あめんどろ」ご注文の皆様に心より御礼申し上げますとともに、一部配送に遅れが出ておりますことを慎んで御詫び申し上げます。
10月下旬、テレビ番組にて放映されて以来、予想以上の反響により注文が殺到しております。そのため、11月3日現在、農場スタッフ一同、鋭意、配送作業にとりくんでおりますが、ご注文をいただきましてから、お手元にお届けするのに約1週間〜10日間を要しております。重ねて、心より御詫び申し上げます。
世界で一番人にやさしい糖蜜「あめんどろ」、今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
唐芋農場が日本の農業を担う若者たちの野外学校に!?
2016年、唐芋農場は新しい活動にチャレンジします!
12月初旬、千葉の農業大学校のみなさん総勢約60名が、唐芋農場に研修視察で訪れます。さつまいも、芋蜜の話、そして日本の食文化、農業の未来について若者たちと語り合うのを農場スタッフ一同、愉しみにお待ちしておりますよ! Welcome。
また、今期は、屋久島の「おおぞら高等学校」の生徒たちがさつま芋栽培に挑戦している通称「ヨシモトファーム」のサポート指導も行う予定です。すべては、日本の未来を担う若者たちのために!唐芋農場のメセナ活動です。
KKB鹿児島放送「かごしまときめきTV」10月20日(木)放送。
午前10時30分〜
鹿児島が誇る!?幻の蜜「あめんどろ」にまつわる秘話をイケメンMCの立川拳太さんが徹底取材。先代の芋蜜づくりの名人・永野エチも登場し、南薩摩の伝統自然食品としての「あめんどろ」の魅力をじっくり語ります。
テレビ朝日「食彩の王国」に登場します! 10月29日(土)放送。
午前9時30分〜
大地のスイーツともいわれる「安納いも」特集。収穫から製造まで、100%安納芋だけでつくる無添加の「あめんどろ 安納芋蜜」の魅力全開です。なお、撮影は台風18号まっただ中で挙行、スタッフの皆様ごくろうさまでした。
「たまひよトレンド」の暮しコーナーに、あめんどろが紹介されております。
「赤ちゃんもOK! 鹿児島からおイモ100%の自然蜜が登場!」。糖が心配な若いママや幼児にもやさしい糖蜜として、あめんどろがネットで紹介されております。素晴らしい原稿力! ぜひご一読を。あめんどろが子供たちの健康に少しでも役立てば嬉しいです。
自慢の芋蜜スィーツがズラリ!
駅ナカ「SWEETS BOX 西武池袋店」にて出店中で〜す。
12月8日(火)〜12月14日(月)
ミラノ万博「世界洋菓子コンテスト」優勝の実績をひっさげ、2015年の年納めイベントは池袋・駅ナカに出店。
人気の「安納芋の芋蜜大学芋」をはじめ、究みの焼芋「蜜吹き安納芋」、心までとろかす「いも蜜レア・スィートポテト」、さらにはお芋好きに捧げる「農場のいも蜜パイ」などなど、とろけるような芋蜜スィーツをズラリラインナップ! 皆様のおいでをお待ちしております。
場所は、西武池袋線・池袋駅改札内、地下1F「エミオ池袋」内。時間は、午前10:00~午後22:00(最終日は21:00)です。
週刊「サンデー毎日」12月発売号に掲載!
ミラノ万博「世界洋菓子コンテスト」で「あめんどろスィートポテトシロップ」活躍
ミラノ万博「世界洋菓子コンテスト」で優勝いたしましたマルコ監督及びチーム日本のみなさま心からおめでとうございます。また「あめんどろスィートポテトシロップ」を日本の蜜として選んで頂きましたこと心より感謝いたします。
日本の鹿児島からはじめての世界の舞台へ。ゆく年2015年、「あめんどろスィートポテトシロップ」にとってもスタッフ全員にとっても素晴らしい経験でした。くる年2016年、よりみなさまに愛され、役立つ「あめんどろスィートポテトシロップ」へスタッフ一同、さらに精進いたします。
最後に、「サンデー毎日」編集部の皆様、取材ありがとうございました。
2016年1月
薩摩芋蜜匠「あめんどろや」、カフェスタイルの新店をオープン!
谷根千の団子坂にあります、芋蜜スィーツの専門店「あめんどろや」の新店が近隣の千駄木3丁目にまもにくオープンいたします。もっと、もっと日本の蜜、「あめんどろ」の魅力を皆様に楽しんでいただくべく、カジュアルなカフェスタイルのお店でオープンいたします。しかも、ここだけのサプライズがいっぱい。次回、詳細を御案内させていただきます。
「ふるさと かごしま物産展」で芋蜜大学芋を実演中!
9月2日(水)~7日(月)まで鹿児島市内の山形屋百貨店6階大催事場にて開催中の「第7回ふるさと かごしま物産展」に出店しています。販売商品はあめんどろスヰートポテトシロップ各種をはじめ、今回は実演であめんどろを使用した和菓子のような食感の芋蜜大学芋や丁寧な手仕事で人気の芋蜜けんぴを販売しております。また安納芋あんをたっぷりとのせた唐芋だんごもおすすめです。ぜひお立ち寄りください。
TV東京「出没!アド街ック天国」4月4日(土)放映
根津・千駄木の注目こだわりスィーツとして「あめんどろや」の芋蜜スィーツが紹介されます。
「あめんどろや」のホームページはこちら。
9月1日、KBC九州朝日放送
「アサデス九州・山口」番組内にて唐芋農場「あめんどろ」放映
九州・山口地区の皆様、ご愛顧ありがとうございます。想定外の反響のため、9月7日現在も農場スタッフ総出で出荷作業に追われております。今週中にはお手元にお届けできる予定です。今しばらく、お待ちください。本田ディレクター、愉しい番組ありがとうございました。
9月6日、KKB鹿児島放送
「MoGu MoGuふぁーむ」番組内にて唐芋農場「あめんどろ」放映
鹿児島の皆さん、わっぜお問合せありがとうございます。市内はANA鹿児島空港売店、山形屋、JR鹿児島中央駅キオスク売店、県のブランドショップ、指宿周辺の方は、指宿フェニックスホテル売店他においてあります。また、市内紫原のイタリアンレストラン「モッティーナ」さんでは、あめんどろを使ったオリジナル料理が楽しめます。うまか〜です。
立山ディレクター、素敵な番組ありがとうございました。
ANA機内誌「SKY SHOP」にあめんどろ指宿温泉ジェラート登場
ANAの機内誌「SKY SHOP」8月号誌上であめんどろ指宿温泉ジェラートが紹介中です。帰省やご旅行の際は、ぜひご一読ください。
朝日新聞「スタイルアサヒ」10月号で唐芋農場「あめんどろ」特集
朝日新聞の購読者向けフリーペーパー「スタイルアサヒ」10月号誌上で、唐芋農場のあめんどろが特集されます。あめんどろのプレゼントもありますので、全国のみなさまこの秋は朝日新聞販売店へ!
フレンチの巨匠・稲垣大助シェフからあめんどろフランス便り着
フランスにて無添加の芋蜜・あめんどろの普及PR活動を応援してくれているのがフレンチの巨匠・稲垣大助シェフ。唐芋農場のフランス大使に感謝。アメンドロ・セボン!
きっと、世界でいちばんひとに優しい蜜へ。
芋蜜ショツプ「あめんどろや」8月2日オープン!
東京の下町、文京区千駄木・団子坂に、猫の額ほどの小店ですが、あめんどろを用いたスィートポテト・デザート・ショップを開店いたしました。あめんどろ芋蜜ソフトとあめんどろロールケーキが人気。お近くにいらした際は、ぜひお立ち寄りください。
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、芋畑は今日もニコニコ笑ってます
台風一過。早掘りの収穫まであと1カ月弱。日照不足が心配されましたが、今年もわれらが唐芋たちは元気です。さらに高品質で美味しいあめんどろづくりへの挑戦が間もなく始まります。
「これぞKAGOSHIMA!自慢の逸品」コンテスト!
第一位じゃっど
九州新幹線全線開業3周年を記念して、去る2月27日に開催された「これぞKAGOSHIMA!自慢の逸品」コンテストにおいて、県民モニター審査員200名が選ぶナンバーワン商品に、あめんどろスィートポテトシロップが選出されました。みなさん、ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。
JFM番組「OH! HAPPY MORNING」地方18局ネットに
「あめんどろスヰートポテト・シロップ」登場
2月18日(火) 10:20〜10:30頃
毎週、世界のお役立ち情報やワンランク上のハッピーなライフスタイルを提案しているFM番組「OH! HAPPY MORNING」が唐芋農場スタッフへのインタビューで南薩摩半島のヒ・ミ・ツ(秘蜜)、「あめんどろスィートポテトシロップ」を徹底解剖! します。
(ネット局) 青森、岩手、秋田、山形、福島、長野、富山、石川、福井、岐阜、三重、山陰、岡山、香川、徳島、佐賀、長崎、大分
“あめんどろ”が栄光のW受賞!
「あめんどろ スヰートポテト・シロップ」が「かごしまの新特産品コンクール」(2013年10月)において『鹿児島県特産品協会理事長賞』を、また「鹿児島県新加工食品コンクール」(2013年11月)において『大賞(県知事賞)』を受賞しました。